与野幼稚園

入園案内

ホーム > 入園案内

見学

令和7年9月8日(月)以降、
ご見学いただけます。
園内の様子を見学していただきながら、
教育方針などを説明させていただきます。
行事などの都合で
見学いただけない日もございますので、
事前に電話で確認の上、お申し込みください。
令和7年9月1日(月)午前10時00分より
見学のご予約の受付を開始します。

入園説明会

日時 ●第一回
令和7年9月18日(木)午前10時00分~午前11時30分
●第二回
令和7年10月17日(金)午前10時00分~午前11時30分
対象 令和8年度入園予定の方(令和4年4月2日生~令和5年4月1日生)
申し込み 事前にお電話かホームページお問い合わせフォームでお申し込みください。
令和7年9月1日(月)午前10時00分より事前申し込みを開始します。
●お電話
入園希望者名、連絡先等と併せて、お子さんの同伴の有無もお聞きします。
お問い合わせフォーム
必須項目を入力の上(お名前はお子さんの名前)、お問合せ内容に生年月日、お子さんの同伴の有無をご入力お願いします。
内容 ●幼稚園の教育方針やその他の概要の説明
●スライド視聴「幼稚園の1日・1年間」
●園の見学
持参物 上履きをご持参ください。
(お子さんのうわばきは外履きの靴でも洗濯されたものであれば構いません)
お子さん同伴の場合 説明会の間、お子さんをお預かりできます。ただし、ご希望が多数の場合、受け入れが困難となりますので、可能な方はご家族・ご友人に預けてご参加いただけますと助かります。

令和8年度 園児募集要項

応募資格 年少(3歳児) 令和4年4月2日より令和5年4月1日までに生まれた者
年中(4歳児) 令和3年4月2日より令和4年4月1日までに生まれた者
募集人員 3歳児 約40名(2クラスを想定)※補助教員あり
4歳児 若干名
入園願書受付 令和7年11月1日(土)午前8時00分~午前11時00分
所定の入園願書に必要事項を記入のうえ、事務手数料及び施設設備維持費を添えて提出してください。
事務手数料 5,000円
施設設備維持費(入園料) 75,000円(3歳児)、65,000円(4歳児)
※入園金は転居・転勤等やむを得ない事情により入園を取り消す場合に限り、「減免規定」に基づいて還付します。
入園手続き 令和7年11月5日(水)13時30分から願書の提出順により順次行ないます。
指定された時間に幼児と一緒にお出かけください。クラス編成のための簡単な面接と園服などの注文(代金は令和8年2月)をして頂きます。
入園許可証は後日お渡しします。
その他の入園時の費用 園服等 約29,000円(すべて新規に購入した場合)
但し、夏服等は入園後に(約6,200円)
用品代(個人持ち) 約6,500円
教育活動充実費 4,000円(年額)
入園後の毎月の費用 保育料 かかりません(市が費用を負担するため)
人園配置費 年長・年中:1,300円 年少・満三歳:3,300円(月額)
教育環境維持費 1,500円(月額)
口座引落し手数料 110円(毎月)
給食費 実費(一食350円。平均すると月に8回程度)
牛乳代 実費(給食・弁当時。1回70円を一律徴収)
バス通園送迎費 4,000円(利用者のみの月額)
※年間の費用を12か月で割って算出しております。したがって、8月も同様にお納め頂きます。
PTA会費 600円(月額 令和7年度)
その他 希望により購入、又は特別活動に参加した諸費用。
その他 施設設備維持費(入園料)が20,000円を上限に、さいたま市より補助されます。
こちらは入園後に幼稚園を通して手続きし、さいたま市より保護者の方に還付されます。


満三歳児 園児募集要項

応募資格 満三歳児 令和4年4月2日より令和5年1月7日までに生れた者
※令和5年1月8日以降に生れた者は、誕生日の前の月から願書を提出することができます。
ただし、入園・登園開始は誕生日の翌日からになります。
募集人員 10名程度(先着順)
入園願書受付 令和7年10月29日(水)~10月31日(金)
午前9時00分~午前11時00分
所定の入園願書に必要事項を記入のうえ、入園手続料及び入園金を添えて提出してください。
入園手続料 3,000円
入園金 77,000円
※入園を取り消した場合でも、入園料は返金できませんのでご了承ください。
入園手続き 令和7年11月5日(水)午後1時30分から順次行ないます。
指定された時間に幼児と一緒にお出かけください。
簡単な面接と園服などの注文(代金は令和8年2月)をして頂きます。
その他の入園時の費用 園服等 約29,000円(すべて新規に購入した場合)
用品代 約6,500円
教材費 1,000円(令和7年度分)
いちご組から使うもの 通園リュック、防災頭巾、ミルクコップ、氏名印、クレヨン、粘土ケース、粘土
※今年度に限り、いちご組のぞう札とカラー帽子はプレゼント
4月から使うもの 園服等、上記以外の個人持ちの用品
※夏服・夏帽子は入園後に申し込み 約6,200円
入園後の毎月の費用 保育料 ※直接、ご負担いただくのは保護者負担分です。
保育料(無償化分+保護者負担分)
いちご組(満三歳児)29,000円(25,700円+3,300円)
口座引落し手数料 110円(毎月)
給食費 実費(一食330円。2月から月に8回程度)
牛乳代 実費(給食・弁当時。一回70円を一律徴収)
冷暖房費 400円(月額)
バス維持費 4,000円(利用者のみの月額)
※利用には、次の①~③の条件を満たす必要があります。
①今年度の通園バスコース上での乗車
②通園バスに空席がある(コースによっては満席)
③一人で通園バスに乗車できる
その他 希望により購入、又は特別活動に参加した諸費用。
その他 入園料が20,000円を上限に、さいたま市より補助されます。
こちらは入園後に幼稚園を通して手続きし、さいたま市より保護者の方に還付されます。
page-top